2008中毛4年生大会



 2009 中毛地区4年生大会

  3次リーグ最終結果はこちら ★優勝★前橋エコークラブA
41位からの順位に訂正がありました
皆さんのご協力によって全試合を終了することができました。
会場を提供していただいたチームには感謝いたします。ありがとうございました。
後日、会場使用料をお支払いいたします。ご苦労様でした。

注:3次リーグの石関公園、玉村東部公園会場チームは設営のため各チーム1名7:30集合でお願いいたします。

結果報告の確認・・・1次リーグ  グランド提供チーム
            2次リーグ  各ブロック表の先頭チーム
            
3次リーグ  会場提供チーム(ご苦労をおかけします)が

Excel ファイルに記入し、PM6:00位までに
荒子FC飯嶋
 天神FC鳥井まで、メールにて連絡してください



駐車場の注意・・・荒子小  HP左の 荒子小へのアクセス で確認してください。
           
大渡緑地G  リオエステさんの HP で確認してください。
           
芳賀グランド  北側、「関東産業(株)様」の駐車場をお借りしています。
  (できる限り乗り合わせの上、マナーを守るよう、お願いいたします。
駐車証を掲示してください。)

グランド設営・・・石関公園G  1日目、各チーム1名 7:30  2日目、各チーム1名(変更) 8:00
          
玉村東部スポーツ広場 1日目、各チーム1名 7:30  2日目、各チーム1名 7:30
  
佐波あずま小学校  名和小学校  エコーグランド 荒子小、大渡緑地G、芳賀Gは会場チームがやってくれます。
  会場を提供していただいたチームには感謝いたします。ありがとうございました。

※ 参加費1チームあたり 2,000円を会計、牛久保さんの口座まで振り込んでください。

3次リーグ会場  は2/16(月)に決定しました
 1〜4位ブロック・エコーG          5〜8位ブロック・芳賀G       9〜12位ブロック・玉村東部公園A
 13〜16位ブロック・玉村東部公園B   17〜20位ブロック・荒子小A   21〜24位ブロック大渡緑地A
 25〜28位ブロック・大渡緑地B      29〜32位ブロック・名和小    33〜36位ブロック・荒子小B
 37〜41位ブロック・佐波東小       42〜44位ブロック・石関公園A  45〜48位ブロック・石関公園B

基本は1人審判制です。選手のフェアプレイの精神を養うため、特にオフサイドの判定への抗議(アピール)は控えてください。
競技規則
(1)8人制サッカー(日本サッカー協会競技規則参考)ボールは4号を使用する。
 @試合時間は10分−10分−10分。(前中後半のインターバルは3分とする。)
 A審判員は主審1名、予備審1名の各チームスタッフで行う。(オフサイドの判定については、主審の見解で明確な場合のみを罰し、
   原則的に「疑わしきを罰せず」の考え方をとる。また、ラインアウトについてはプレーヤーから申告するフェアな姿勢を養う。)
 Bフィールドの大きさは縦65〜50m、横45〜35(訂正)m程度とする。
  ・ペナルテイーエリアの縦:12m
  ・ペナルテイーマーク:8m
  ・ペナルテイーアークの半径:7m
  ・ゴールエリアの縦:4m
  ・センターサークルの半径:7m
  ・ゴールの大きさ:5mX2.15m(少年用ゴール)
 C試合の勝者を決定する方法
  ・勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。勝点は勝ち3点 引分け1点 負け0点
    (但し、勝点が同じ場合は、得失点差・総得点・当該チーム・抽選の順序により順位を決定する。)
(2)警告2回で退場、累積2回で次の1試合出場停止、退場を受けたものは次の1試合出場停止。

1人審判制について(あくまでも参考です)
例)ベイシアカップでもまだ統一された方法はありません。サッカーのようにS字で動いているのが一般的です。どうしても急な展開(カウンター)のときなどに、オフサイドの見落としがあり、選手やベンチから時々クレームの声が上がります。際どい場合は仕方ないのですが、大きく飛び出している時にそれが待ち伏せなのか、飛び出しなのか?「疑わしきを罰せず」ですが、どうにかできないかと思います。
 例えば
 @狭いコートなので中央にはあまり入らずに予備審と反対方向にいて全体を見れるようにする。
  (もちろん争点の近くで監視をすることが前提です)
 A予備審と打ち合わせをしておいてオフサイドがあった場合、予備審がシグナルを送る。
   流れ・・・予備審がオフサイドと判定したら軽く手を挙げる→主審が疑う→予備審を見る→確認後、適用する
   (この場合、「疑わしきを罰せず」の観点から、際どいものは適用しない方が良いと思います。)
予備審の位置からでも体一つか二つ分は結構わかるのでAも主審だけの判断よりも正確な場合があり有効かと思います。
一番悪いのは選手やベンチからのアピールで判定をしてしまうことです。
まだまだ手探りですが皆さんの意見を頂き模索しながら選手のために改善をしていきたいと思います。
ぜひ各チーム指導者の皆さんも、ご理解いただき選手にも伝えて頂きますように、よろしくお願いいたします。



前橋荒子 Football Clubのフッター